お絵描きが上手になりたい!
こんな声を講習活動を行う中で、子供から大人まで頂きます。
結論は「誰でも絶対になれますよ♪」です。
Q.上手になる方法は?
A.なぞるんです(真似する)
折角なので少しだけ「考え方=コツ」をお話すると・・・
文字を練習するにも、はじめは見本をなぞる事がステップ1ですよね!
お絵描き(イラスト)も実は同じく、なぞり、なぞり、なぞる!
この繰り返しで先ずは「カタチ」として、感覚として脳に叩き込むこと!
この方法は、イラストレーター=プロを目指すにも実は必要な訓練でして
先ずは真似て、真似て、真似る!を繰り返し自分のカタチを壊しては作り
壊しては作り、という訓練があります。
文字のステップ1を思い出してみて下さい。最初は真似から!すると、だんだん
自分のカタチ(字)が、いつのまにか書けていますよね!?
これと全く同じ理屈です。
絵=芸術、絵=センスと連想されがちですが、楽しむ絵=お絵描きには
そんなこと考える必要はありません!
ただ、好きなイラストや「描けるようになりたいわ」というイラストを
5回、10回となぞってみて下さい!
それだけでも、それなりのカタチを描けるようになりますよ!
後は、繰り返し、繰り返し、反復することが必要です。
余談になりますが…
もはや話せて当然となりつつある英会話も、コミュニケーション拡がるスキルですが
たかがお絵描き、されどお絵描きで、描ける事って実はもの凄くコミュニケーションの
幅が広がるんですよ!
お子様の「◎◎描いて!」のお願いに…さらさらさら〜っと描けたら?
パパママ、おじい様、おばあ様に実は特に身に付けてもらいたいスキルなんですよね。
子供達をペン一本、紙一枚で簡単に笑顔に出来るんですよ!
異国の人とのコミュニケーション時にも絵文字で思いを伝える!
こんな事も出来ちゃうのです!
言葉は違えど、カタチには大きな違いはなく、世界広しといえイラストは
結構通じるんですよ。笑
「大人のお絵描き!」意外に思われるかもしませんが、役立つ場面多いですよ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!
★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら
★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88
★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!