教育支援サービスの様子

support

教育支援サービス

保育の引き出しを豊かにし、
日々の保育を支えるアートプログラムを提供します。

感性が豊かに。
想像がふくらみ、創造がうまれる。

アートは、その場の楽しさだけじゃない。
その先のワクワクを育む力がある。
KUMA’Sは、体験型イベントや保育者研修を通じて、
こどもたちの学びをもっと豊かにします。

教育支援サービスの様子
教育支援サービス

アートを取り入れることにより
期待できること

  • こどもたちの想像力・創造性を育むことができます。
  • こどもたちのコミュニケーション力の向上につながります。
  • 保育者のデザイン・教育スキル向上に繋がります。
  • 他園との差別化になり、募集増加ポイントにつながります。

サービス一覧

  • ミタテル®(こども向けアートワークショップ)

    キッズデザイン賞を受賞したKUMA’S オリジナルのワークショップ。こどもたちが身近な素材を「これ、何に見える?」と見立てる力を育み、こどもたちの創造力を広げ、素材を自由に扱う中で、遊びながら学ぶ楽しさを発見できるプログラムとして評価されています。

    READ MORE
  • 体験型ワークショップ

    「上手くより楽しく」を合言葉に、月齢やレベル、ニーズに合わせてプログラムからご提案します。創造力は社会で生きていくために必要な力のひとつと考えられています。だからこそ、環境をこどもたちに与えるだけではなく、想像や表現を楽しいと感じられる関わり合いが大切だと私たちは考えています。

  • 保育者向けアート研修

    「描けることで広がるこどもとのコミュニケーションプログラム」「筆・筆洗・パレットなど画材や色の基本のイロハを身につけるプログラム」「気になる子や発達障がいについての正しい知識と関わり方」「想像力を育む見立てあそびのプログラム」など、“保育の引き出しを増やす”をコンセプトにしたプログラムを通じて、保育者様の意識改革、人材育成、保育の質の向上を支援。現場目線に寄り添う実践的なノウハウを提供しています。オンライン研修のご相談も承ります。

  • ライブペインティングイベント

    こどもたちは、作品をつくる機会は多くあるのに対して、作品の制作プロセスに触れる機会は少ないのではないでしょうか。普段とは少し異なる画材や道具、プロの様々な表現や技を間近で見ることは、こどもたちにとって豊かな情緒や感性を育むかけがえのない体験になります。また、参加型のプログラムにも対応できます。

KUMA’Sの強み

  • 5,000を超える実績

    さまざまな経験を活かし、保育環境や課題に寄り添ったご提案が可能です。

  • 園の全体サポートプログラム

    保育者への研修による教育スキル向上プログラムや長期継続支援も可能です。

  • 医療系専門職大学と連携

    東京保健医療専門職大学と産学連携協定を締結し、療育的アプローチも取り組み。確かな品質のワークショップ、研修プログラムがご提案可能です。

ワークショップや
アート研修までの流れ

  • STEP
    01

    相談

    まずはお問い合わせ窓口からお問い合わせください。

  • STEP
    02

    ヒアリング

    園の実施したい希望や課題などを丁寧にお聞きさせていただきます。

  • STEP
    03

    提案

    ヒアリング結果をもとに、園の環境に合わせた最適なご提案をさせていただきます。

  • STEP
    04

    実施

    ワークショップや研修や弊社が責任を持って管理・運営いたしますので、安心しておまかせください。

長期パートナーシップ
契約について

こどもたちの成長に合わせた教育カリキュラムを企画・運営。
園としての成長を長期的にサポートする、継続的支援(パートナーシップ)も可能です。

パートナーシップのメリット

  • 年間を通した研修や
    ワークショップの企画・運営
  • 卒園までの教育カリキュラム
    制作のサポート
  • 施設ブランディング
    支援のサポート