共につくり、共に育てる。ソレイユの丘で咲いた1,300人の想い — ソレイユの丘20周年記念 Grow Art Works —
神奈川県横須賀市「長井海の手公園 ソレイユの丘」で、開園20周年を記念した共創アートプロジェクトを開催しました。
この2日間で延べ1,300人が参加し、指スタンプで花を描き、約25メートルの壁に“想いの花”を咲かせました。
この取り組みは、KUMA’S FACTORYが展開する共創アート=Grow Art Works(グローアートワークス)の一環として実施され、「共につくり、共に育てる。」をコンセプトに、こどもから大人まで、誰もが参加できるアート体験として行われました。
コンセプト『共につくり、共に育てる』
KUMA’S FACTORYのGrow Art Worksは、アートを通して“人と地域をつなぐ”ことを目的としたプロジェクトです。
アートという行為を「上手・下手」や「特別な人の表現」として捉えるのではなく、誰もが参加し、誰かと関わるきっかけや手段と考えてます。
指先で花を咲かせるというシンプルな行為の中に、人の想いや関係が芽吹き、参加者同士が互いに笑顔で関われる時間が生まれました。
当日の様子
親子連れやカップル、ご年配の方々など、幅広い世代の方々が集まりました。
子どもたちは真剣な表情で花を描き、お父さんお母さんと一緒に「どんな色にしよう?」と話しながら、
それぞれの花を咲かせていきました。
また、車椅子の方がスタッフと一緒に描いたり、外国の方が「Beautiful!」と声を上げながら参加されたりと、
誰もが自然に交わり、笑顔が生まれる光景が広がりました。
さらに、偶然ウエディングフォト撮影で訪れていたご夫婦が「記念に花を添えたい」と参加され、“人生の記念日”にアートが彩りを添える瞬間もありました。
成果と反響
・延べ1,300名が参加し、当初の目標を大きく上回る成果に。
・小さな子どもから高齢者、障がいのある方まで、多様な人々が参加。
・ソレイユの丘運営より、「この壁画は残したい」と高い評価をいただきました。
この取り組みは、アートが持つ「社会をつなぐ力」を実感できる時間であり、“誰もが参加できるアート”の新しいかたちを示すものとなりました。
完成した壁画は今後も園内に残され、訪れる人々の“想いの花”として、ソレイユの丘に咲き続けます!
Grow Art Works ー アートで人と地域をつなぐ
Grow Art Worksは、教育・福祉・行政・企業など、さまざまな場で「人と人が関わるきっかけ」を生み出す共創アートプロジェクトです。
アートは“飾るもの”ではなく、“体験するもの”であり、描くこと、触れること、誰かと笑い合うこと。その一つひとつが、人の心や関係を育てていく。私たちはそんなように考えてます。
KUMA’S FACTORYは、今後もこの活動を全国各地に広げ、地域に根づくアートのかたちを提案していきます。
最後に
このプロジェクトをともに実現してくださったソレイユの丘の皆様、そしてご参加いただいたすべての皆様に心より感謝いたします!
KUMA’S FACTORYはこれからも『こどもはアートでよく育つ。』の理念のもと、こどもから大人まで、誰もが関われるアートを通じて“共につくり、共に育てる”時間を広げてまいります。












