前進あるのみ・・・

突然ながらこのブログもとりあえずこれにて終了となる。

 

更新をお休みしていたこの数カ月、感謝と反省の出来事が

沢山あったが近く新たな組織体制でスタートする。

 

どんだけ遠回りしてきたんだ・・・と、呆れるほど時間がかかったが

結果オーライのポジティブシンキングで前進あるのみ(笑)

 

期待値、不安値半々・・・これがきっとスタッフの本音かな!?

 

 

新たな原動力・・・

完全に私ごととなるご報告ですが

三月末に第一子となる元気な男の子が生まれました。

 

幼児系出版、制作の環境でお仕事をさせていただいているので

子供たちの可愛らしさ、また特にお母様方や園の先生方の御苦労も

感じる機会が多かったのですが、今は自分自身が一人の親となり

命の尊さや素晴らしさを改めて実感してます。

 

私を支えて下さっている皆様やスタッフに心からの感謝です。

産まれてくれた息子と産んでくれた妻に心からの感謝です。

 

新たな原動力を授かったからには元気な子供のパワーにも

我が息子にも負けていられません!

 

楽しみ、戸惑い、笑って、泣いて・・・そして最後にもう一度笑えるよう

一日一日を大切にしたいですね!

 

息子と一緒に私もまだまだ成長しなければ!

春・・・

都心の桜もほぼ満開。

入学式や入園式もあちらこちらで行われていて

初々しい光景がまた春を感じさせる。

 

そしてSTUDIO・KUMAにも新たなスタッフが加わった。

といっても少し前からアルバイトとして来てくれていた子。

 

なぜだろう・・・

 

歴代のアルバイトの子も、スタッフも都内在住の人がいない。

片道2時間近くかけて通勤という子ばかり。。。

 

朝も6時過ぎには出て、電車で仮眠して「おはようございます!」

ずっと東京の私には真似できない生活です・・・(汗)

 

感覚は環境次第でいくらでも変化するもんです。

 

私にとっての驚きが、彼らには普通でごく当たり前のこと。

凄いけど凄くないこと・・・感覚ってもんを考え出すと止まらない・・・。

 

STUDIO・KUMA西川!頑張ってます!!

お知らせ・・・

今年に入り、昨年以上に「贈り物」に対して

お問い合わせをいただくようになった。

 

とても有難く、そして嬉しいことなのだが

数が足りずにお渡し出来なかったこともあった。

 

皆さまからのご期待にお応えできないことは

反省し改善しなければならない。

 

さらにはサイトの向上も必要だと感じることも多々。。。

 

お問い合わせいただきました皆さまには

心から御礼と同時に、大変申し訳なく思っております。

 

ご期待にそえるように日々取り組んでいきます。

絵の具になりました!

メイト様より星野はるかのイラストが

絵の具となりました。

用品としての形になりとても嬉しいです。

ありがとうございました。

      星野はるか(自画像)

2010年・・・

新たなスタッフが加わり始まった2010年。

 

昨年は事務所移転で後半はバタバタとしていたので

今年は”新たなスタート”という気持ちが例年より強い。

 

突然だが、昨年自分の役割を見失いかけた時に頂いた言葉がある・・・

 

「お湯を沸かしてお茶を入れるのがお前の役目。薬缶使ってお湯を沸かして

お客様に美味しいお茶をお出しするんだよ」

 

最初は「ん?初心にかえれ!という意味?」かと思えたお言葉だった・・・

もちろんそういう意味もあるのだがもう少し深い説明を頂き楽になった。

 

「”薬缶は会社”で”美味しい水はスタッフ”。どちらも美味しいお茶を

お出しするには必要。ある立場になると温めたお湯を冷ましたくないと

ポットを使おうとしてしまうが一定期間温度を保ててもポットも時間が

たてばぬるま湯になっちまうもんなんだよ。中のお湯もそのままだと

冷めて腐ってしまうしポットもいずれダメになる」

 

「毎回毎回、その都度その都度お客様に薬缶使って良い水でお茶を

お出しするのが一番いい。時には熱すぎたりぬるかったりということも

仕方のないこと、組織は保温出来ないものなんだ。

だからお前が火をつけお湯を沸かすんだ。ぬるいお湯でお茶を入れても

良いお茶は作れない」

 

時には水を足して、時には水を入れ替え、薬缶に入った水に火をかけ沸かす。

お茶は作品・・・”薬缶”があって”良いお水”があるから火をかけることができる。

しかしながら火加減もほどほどに大切なスタッフが蒸発しないようにも(笑)

 

まずは日々スタッフに感謝し、いつでも適温な”作品”をご提供できるよう心がけたい。

 

本年度もよろしくお願いいたします!!