先日、駒沢公園で息子と息子のお友達ファミリーと
蝉取りを楽しみました。(蝉はキャッチアンドリリース)
息子は初めての生蝉におっかなびっくり(笑)
駒沢公園はもの凄い数の蝉が居るんでしょうね
もはや「み〜んみんみん♪」という聞こえ方はしない(笑)
で、木の下を見ると蝉がはい出て来た穴ぼこだらけ。
この中にどんだけ居たのよ!?と、改めて思うも
地上では一週間程度の蝉の命。
夏に全てを出し切るこの生き様を見て高校時代の
ある友人の事が頭に浮かんだので少し…
出会ったのは高校の入学式…ココではK君とする。
クラスも一緒だった事もあり、趣味も合ったので
私たちは直ぐに友達と呼べる仲になりました。
そして、高校初めての夏休み・・・
私自身は部活に家族旅行等、ある程度の予定は組まれていて
もっと遊びたいなぁ…と、夏休みの予定に少々不満ありでした。
「K君の予定は?」と訊いた所答えは…「バイト!」
しかもほぼ休み無く夏休みはバイトする!と決めていたようで
部活も許可をもらい休んでバイト三昧とのこと。
「何で?」と、また訊いた所「遊ぶのはいつでも出来るけど
バイトは今しか出来ないから」と、夏休み=部活or遊びが、
頭の大半を占めていた私にはポカ〜ンの答えでした。
結果として…K君はバイト、私は部活&遊びとなり夏休みはバラバラ。
そして夏休みがあけ一ヶ月ぶりの再会に
私はまた・・・ポカ〜ン&ガ〜ン。
なぜならば先ず背が10センチ以上も伸びていた!というのと
ガタイがかなり良くなっていた!そして訊けばバイトで稼いだ
という金額にも高校生としては驚きの25万円!
それに引きかえ、私は多少の身体の成長等はあったものの
これといって特別な事をしたわけではなかった高校一年の夏。
そしてK君の外身の進化だけでも、私としてはもの凄く衝撃的で
ありましたが、中身の変化にも後々気付かされました。
たった一ヶ月の過ごし方の違いで、肉体は別だとしても
目的や目標を明確に持って生活したK君との違いはもう
一緒に居る事が恥ずかしいと感じてしまうほどでした。
夏休みの過ごし方も、日々の過ごし方も、意識一つで激変する!
そんな恥ずかしくも悔しい高校一年夏休みを
夏に懸命な蝉を見てふと思い出しました。
特に子供達の夏は大きな成長をもたらす時間…