KUMA’Sワークショップ〜絵画時計編〜最後の一人!
昨日、最高の作品が出来上がりました!!
男の子らしい作品且つ、随所に拘りが盛り込まれた
会心の絵画時計です。
一人での受講ながら最後までしっかりと頑張る姿勢が
特に素晴らしかったと思います。
絵が大好きだ!という気持ちも本当に強く、 将来の事等
色々とお話もしてくれました。
またいつでもKUMAに来て下さいね!
先日、駒沢公園で息子と息子のお友達ファミリーと
蝉取りを楽しみました。(蝉はキャッチアンドリリース)
息子は初めての生蝉におっかなびっくり(笑)
駒沢公園はもの凄い数の蝉が居るんでしょうね
もはや「み〜んみんみん♪」という聞こえ方はしない(笑)
で、木の下を見ると蝉がはい出て来た穴ぼこだらけ。
この中にどんだけ居たのよ!?と、改めて思うも
地上では一週間程度の蝉の命。
夏に全てを出し切るこの生き様を見て高校時代の
ある友人の事が頭に浮かんだので少し…
出会ったのは高校の入学式…ココではK君とする。
クラスも一緒だった事もあり、趣味も合ったので
私たちは直ぐに友達と呼べる仲になりました。
そして、高校初めての夏休み・・・
私自身は部活に家族旅行等、ある程度の予定は組まれていて
もっと遊びたいなぁ…と、夏休みの予定に少々不満ありでした。
「K君の予定は?」と訊いた所答えは…「バイト!」
しかもほぼ休み無く夏休みはバイトする!と決めていたようで
部活も許可をもらい休んでバイト三昧とのこと。
「何で?」と、また訊いた所「遊ぶのはいつでも出来るけど
バイトは今しか出来ないから」と、夏休み=部活or遊びが、
頭の大半を占めていた私にはポカ〜ンの答えでした。
結果として…K君はバイト、私は部活&遊びとなり夏休みはバラバラ。
そして夏休みがあけ一ヶ月ぶりの再会に
私はまた・・・ポカ〜ン&ガ〜ン。
なぜならば先ず背が10センチ以上も伸びていた!というのと
ガタイがかなり良くなっていた!そして訊けばバイトで稼いだ
という金額にも高校生としては驚きの25万円!
それに引きかえ、私は多少の身体の成長等はあったものの
これといって特別な事をしたわけではなかった高校一年の夏。
そしてK君の外身の進化だけでも、私としてはもの凄く衝撃的で
ありましたが、中身の変化にも後々気付かされました。
たった一ヶ月の過ごし方の違いで、肉体は別だとしても
目的や目標を明確に持って生活したK君との違いはもう
一緒に居る事が恥ずかしいと感じてしまうほどでした。
夏休みの過ごし方も、日々の過ごし方も、意識一つで激変する!
そんな恥ずかしくも悔しい高校一年夏休みを
夏に懸命な蝉を見てふと思い出しました。
特に子供達の夏は大きな成長をもたらす時間…
TOKYO MX番組「JUNHOのSAY YES〜フレンドシップ〜」の
撮影が実は先日弊社にて行われました。(7/18放送済み)
番組をご覧頂いた方、JUNHOさんのファンの方からは
告知をしていないにもかかわらず、沢山のお問い合わせ
頂いております。
私が言うまでもなく、JUNHOさんはとても紳士で礼儀正しく
本当に素敵な方でした。沢山のファンの方が居る事ももの凄く
納得出来ますね!
またいつかどこかでお会い出来たら嬉しいです。
本日16日より「KUMAの創り場」が開放となります。
こちら8月30日までの限定企画となっております!
夏休みの自由課題!創る事が大好きなお子様の創作場に!
また、コミュニティの場に!宜しいかと思います!!
「KUMAの創り場」は、道具のご利用が無いのであれば無料!
詳細はお気軽にお声がけ頂くか、お問い合わせ下さいませ。
弊社外の案内板にも三つ折り案内書がございますので
こちらもお気軽にお持ち下さい。
どんどん創って下さいね!!
KUMA’Sワークショップ〜絵画時計編〜が
始まりました!
さて、第一回を終えての率直な感想として・・・
先ずは、残り3回がとっても楽しみ!そして・・・
子供達の発想力、創造力、観察力に改めて驚いた!
色々と想定していたのですが、良い意味で想定外だらけ(笑)
描く事も、創る事も、大好きだ!という子供達のセンスは
流石のモノがありましたし、感じましたね。
写真等は改めての掲載とさせて頂きますが、本当に一人一人
素敵な作品となりそうで私たちも凄く楽しみにしています。
そして、子供達が楽しそうに、嬉しそうに、とっても真剣に
受講してくれた事、本当に嬉しく思います。
夏もワークショップもまだまだ始まったばかり!
素敵な夏の思い出を作りたいと思います!
一気に真夏の暑さとなったココ東京。
明日からの始まるKUMA’S ワークショップも
満員御礼となり気持ちも熱くなります。
とてもとても楽しみです。
最高の作品を創ってもらって最高の笑顔で
終えられる様に私たちも頑張りたいと思います。
そして、内装工事も無事終わりとても良い空間を
創れたと思います。
「KUMAの多目的空間」
ここで色々な事が出来ると思います。
考えるとワクワクします。
一歩一歩・・・一歩一歩・・・進む事が大切。