KUMA’SギャラリーOPEN!!

本日3月18日よりKUMA’SギャラリーOPENです!

先ずは、弊社のご紹介を兼ねまして「KUMAの創っているモノ展」開催中です。

童画ブース・・・

壁面造型ブース・・・

イラストブース・・・

こちら一つ前記事にてご紹介させて頂きました「アトリエ覗き窓」です。

ご希望あれば、アトリエ内に入室しての見学も可能となりますが

そこまではちょっと恥ずかしい・・・と、言う方にも弊社は”創る現場”も

是非、お子様や作家を志す方々に見て頂きたい!との考えからこの

「覗き窓」を設けております。

さらには、弊社ギャラリー内にて現在、「裸の原画」も展示中でございます。

「裸の原画」とは額から外した絵画の事であり、通常は美術品である絵画の額を外し

中をお見せすることはございません。

 

絵画にとって、額とは服であり額を外した絵画はいわば”裸”だからです。

 

しかし、弊社の作品は童画も含め、「全て子ども達の為に創っているモノ」です。

何事も学も、感じるも、五感はより多く使える方が身になるモノです。

 

ならばと、弊社では特に子ども達にマチエル(質感)を触れ、筆入れする音を聞き、

画材の香りを嗅ぎ、視覚のみならず触覚や聴覚、嗅覚でも体感としても童画を感じて

頂ければ!という思いから、アトリエの見学(覗き窓)や「裸の原画」もご用意して

おります。

 

創るにご興味ある方、創るを必要とされる方々に、KUMAは全力で出来る限りの事を

やっていこうと考えております。

 

是非、お気軽にご相談、ご訪問下さいませ!

お待ちしております。

 

お父さんの会社・・・

だそうです(笑)↓↓↓↓↓↓

作・もうすぐ三歳の息子。

見方によっては立派な会社・・・のような気もします(笑)

息子の目、子ども達の目に映るモノやカタチは
私たちとは違うんだろうなぁ・・・と、感じた
今日の息子との積み木遊び。

「子どもたちの笑顔を作るために、私たちは創り
子どもたちに笑顔を与えるために、私たちは努力する。」
弊社理念です。

親としても、KUMAとしても、まだまだ笑顔は作れます。
その為に私たちは生きているわけですから。

KUMA’S FACTORY

KUMAの現在状況


KUMA’S Galleryが少しずつ形になってきました!
右奥にある窓らしきもの・・・わかります!?


はい。そのまんま窓なんです(笑)
こちらギャラリー内からもアトリエ(現場)が見えるんです。
ご希望あれば、アトリエに入室しての見学も可能なんです!

作品をご覧頂く事は勿論、KUMAの考えは”生み出す現場”も
是非、お子様や作家を志す学生、”創る”に御興味ある方々に
みて頂きたい!と、思っております。

「創るを魅せて、創ったモノを見せる」

社会で制作し続けるKUMAの現場と作品を是非”生”でご覧下さいませ!
入室してまでは、ちょっと恥ずかしいし・・・との皆様は、”こっそり”
覗き窓からアトリエ内をご覧下さいね!


アトリエ内です・・・


まだまだこれからの箇所も多々ですが。。。


奥は代表の小野の制作エリアとなっております。


小野側から・・・アトリエ。

春ももうすぐ!桜咲く頃には、KUMAも新たな花を
開花させられるよう一生懸命に創っていきます!

は〜やくこい♪

ギャラリー工事…

移転から約一月・・・

様々な要素が重なりすぎてしまい
ギャラリー工事に着手出来ない状況
でしたが、ようやく整いました。

大分遅れてしまった分は頑張るしかないと
再度ギアを入れ替え環境整備!整備!

そして企画展諸々の準備準備!

2/14ということで…


弊社スタッフ、西川からいただいたクッキーです。
なんというか、”らしい”「色合い」と「仕上がり」です(笑)

肝心の「味」もとてもおいしゅ~ございました!

そしてもう一名、山田からも2/14ということでいただきました。
が、こちらはなんと「お煎餅」です。

これは素晴らしい変化球ですね!
甘いものかぶりになりがちな2/14にあえての

…「お煎餅」

アリ!とってもアリ!で、しかも美味い!!
ビールにも合いそうでしたね。

3/14…プレッシャーですね(汗)

移転から少し・・・

全てが整うまでにはもう暫くの時間が必要ながら
新たな環境下で新たな創作をしております。

ようこそ!


ドアに「KUMA’S FACTORY」ペタリ。


窓にも弊社HPがペタリ。


KUMAがお出迎え。


8割は幼児系出版物ですね。


こちらの壁面には絵画を展示予定。


まだまだ雑然としおります絵画ブースです。


ご納品に向けて製作中!


奥はまだ未完のブース(壁面造形等ブース)


絨毯を敷いております。
子供たちとワイワイと製作したいですね!

まだ、日々の制作と合間での環境整備となってしまい
やや遅れておりますが、夏には100%園の先生方の
為の企画も準備しております。

その名も「造形祭り」です。

弊社は「子供たちの笑顔作る」為に在る企業を目指して
おりますが、そんな子供たちの笑顔を我々とは違う形で
作り、守る先生方のお役にも立てればと考えております。

こちら改めてのご報告をさせていただきます!

移転完了!

部屋の片づけ、お引越作業等で一人は居る…

「昔を振り返るタイプ」

アルバム見たり、手紙読んでしまったり、などなど。
弊社にもやはり居ました。。。

全てが素晴らしい思い出のようですし、それだけ
多くの出会いがあり、創ってきた作品も誰よりも
多い…KUMA’S FACTORY代表の小野です。

「この頃は・・・」や「あの頃は・・・」と、過去を話す話す話す(笑)
「これはね・・・」や「あれはね・・・」と、作品を見せる見せる(笑)

流石の一言です。

我々若手!?も、環境も気持ちも新たに、そして代表にも
負けぬように弊社理念をのもと、スタッフ一人一人当然の
努力を続けていきます。

新生KUMA’S FACTORY

幼児系イラストレーター、造形作家、童画作家等などに
ご興味のある方、または志している方のご訪問大歓迎。

その他、疑問質問もお気軽にお問い合わせください。

結果は如何に!?

弊社のイラストが採用となりました昨年末の「年末ジャンボ宝くじ」

 

 

 

 

 

 

 

皆様の結果は如何だったでしょうか・・・。

 

ジャンボ宝くじは毎回、個人的にも購入して「夢」をみておりますが(笑)

昨年末のイラスト採用時も含み、過去数回の採用時では、やはり嬉しい事

ですので、通常時の”倍”は、「夢」を買っております。

 

さてさて、肝心要その「結果」ですが・・・

 

・・・。

 

ご想像にお任せ致します(笑)

 

買わなければ当たらぬわけでして・・・

努力なくして「夢」は、掴めないわけでして・・・

 

これからも大小様々な夢を掴むためにも

「挑戦」を続けたいですね。

 

大人・・・

今年の成人の日は、新成人の方々には素敵な記憶とともに

記録にもなりそうな、ここ東京は本当に久しぶりの大雪。

 

「久しぶり〜」と、懐かしい再会を喜ぶ声も駅などでは

飛び交っていて、中には「幼稚園以来だね」なんて声も。

 

大凡15年ぶりの再開なんだなぁ・・・なんて勝手に思い

己の15年前を振り返ってみたりなんなりしました。

 

さらには今から15年後の自分を想像なんかしてみたり。。。

 

個人としては「先ずは健康で!」というのは大前提ながら

15年後のKUMAはこう在りたい!というのはあります。

 

全国の保育園、幼稚園に企業様のご協力のもとでご納品

させて頂いているKUMAの童画や制作物。

 

「園の玄関に大きな○○の絵があったよね!」

「○○の絵の前で喧嘩しちゃったね!」

「○○の絵の部屋でお昼ねしたよね!」

「○○の絵の部屋で給食食べたね!」

「○○の壁飾りとか一緒に作ったね!」

 

など等、大凡15年後の成人の日に、幼少時の記憶を呼び戻すきっかけ

だったり、共通の共有出来る記憶として残る作品を一つでも多く創造し

続けていることが先ずは一つ。

 

さらには、もっともっと多くの子どもたちに様々な形で「安心」を

提供出来る企業なること。

 

そして、KUMAの作品を知る子どもたちが大人になり、企業と大人として

いつか何処かで出会う事。

 

その為に必要な努力を今もこれからも・・・まだまだまだまだ。

 

明けましておめでとうございます!

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、2013年のKUMAの始まりは・・・

 

「梱包作業」となっております。

 

何故かといえば、来月2月1日よりKUMAは新たな環境へ移転するからです。

場所は下記となっております。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

〒154−0051

東京都世田谷区桜新町2−15−7藤和桜新町ホームズ1号

電話/FAX番号・メールアドレスに変更はありません。

 

桜咲く街で、新たな企画と創作を行っていきます。

そして2013年度のKUMAのテーマは・・・

 

「出会い」

 

作家を志す方、イラスト、造形にご興味がある方、KUMAが力になります。

園の先生方、子どもたちの為に頑張っている方々、KUMAがお手伝いします。

 

「私たちが創りたいモノは、子どもたちの笑顔です。」

 

創作企業として、KUMAに出来る事は全力でサポート致します。

本年も宜しくお願い致します。