七夕ですね・・・

今日は5歳年長の息子が笹の葉を持ち帰ってきました。

 

気になる短冊に書いた息子のお願いごとは・・・

「にんじゃになれますように・・・♪」笑

 

5歳はまだまだ可愛いもんですね!

聞く所、クラスに3人は願い事が「忍者」が居るそうです。笑

 

時代は違えど「忍者」は、男のには人気ですよね。

戦隊もの、アニメ、観光地等でもよくありますし。。。

 

5歳の頃の七夕で願った事が叶い、カタチとした人達って

どのくらい居るんですかね。

 

忍者になる事を少なくとも今は本気で夢見ている息子に

父として何が出来るかズバリの答えはないですが

 

「私が出来る全力の応援をしてあげよう」と思ってます。

 

育児も仕事も一人では中々難しいこと沢山ありますが

当たり前ながら「相手の為に出来る事を全力でやる!」

 

この当たり前を試行錯誤繰り返すことが育児も仕事も

大切なのでないかとまだまだな一男として、父として思います。

 

頑張らんとですね。

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイト
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

イラストレーター養成所

と、申しましてもイラストレーターにも色々な

カタチがございます。

 

そして多くの養成機関もございます。

 

そんな中で、私たちが皆様に出来る事として

スタートさせるのは・・・

 

「幼児/児童/教育出版物向けの
イラストレーター&造形作家養成所」です。

 

特徴を端的に申し上げると「プロデビュー」に徹底的に拘り

「ビジネスチャンス」をご提供するというもの。

 

作家を志す者、既に作家として活動している皆様は

様々な理想を各々でお持ちかと思います。

 

絵本出版したい!グッズにしたい!アニメにしたい!などなど

語ればきりがない程に社会ではイラストが様々なカタチに事実なり

ビジネスとして成立もしております。

 

ただ、当たり前に物事には順序があるのは言うまでもない所。

 

突然絵本デビューが決まるわけもなく、グッズにしたいと

オファーがあるわけもなく、0が100になるなんてことは

なかなかの確率となるのは誰もが分かる事実だと思います。

 

しかし、現実は志高い方程に折角の個性が埋もれている・・・

 

そこで、私たちは業界で40年生き抜いてきた経験から出来る限り

多くの皆様にお伝えしたいことそれは・・・

 

「0を1にすることからはじめよう!」です。

 

1が3や5や10になることはあっても、0が100にはなりません。

先ずは効率的且つ効果的にビジネスチャンスを得ることに全力を注ぎ

自身の個性は一旦しまう心掛け。

 

これだけでも可能性はグググッと広がります。

 

ここでは長くなりますので、「プロとして生きていきたい!」という方は

先ずは是非私たちのアトリエにお気軽にお越し下さい。

 

仕事を得るには技術力ではありません。

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイト
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

アトリエ一般開放です。

先日の6/15から私たちのアトリエの一部を

一般開放に致しました!開放経緯はコチラ

環境はこんなところ♪

こんな場面や…

こんな場面の専門家が創る工程や技を目の当たりに

出来る事もありますね!

 

また、私たちが扱う「ドイツの特許技術が生み出した0.4ミリの天然石」

常設してますよ!様々な用途に活用出来るので先ずは手に取り「見て」「触れて」

体感頂くと様々な可能性を感じて頂けるはずです。

 

お気軽にお立ち寄り下さいませ!

 

↑パーテーションに簡易的に貼った正真正銘の天然石の壁。

 

トタンを仕込んで天然石の壁にマグネットが付く仕掛けにすることで

「本物の石の質感」+「木の温もり」でアート知育コラボしてみました。

もくもくと木で何かのカタチを創作してます。

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイト
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

講習会を行いました!

この度、講習会のご依頼を頂きましたのは

ナーサリールーム ベリーベア東雲 様です。
ナーサリールームベリーベアー東雲はココ

約二時間の講習会で主に・・・

★「制作のコツ」

★「子供達とのコミュニケーションが取れるお絵描きのコツ」

★「子供達の作品を壁面に飾る際の工夫」

等を実演講習させて頂きました。

貴重なお時間の中で最後まで真剣に御受講頂き
誠にありがとうございました。

園製作等に関する疑問質問、先ずはお気軽にお問い合わせ下さいませ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

お絵描きが上手になりたい!

こんな声を講習活動を行う中で、子供から大人まで頂きます。

 

結論は「誰でも絶対になれますよ♪」です。

 

Q.上手になる方法は?

A.なぞるんです(真似する

 

折角なので少しだけ「考え方=コツ」をお話すると・・・

文字を練習するにも、はじめは見本をなぞる事がステップ1ですよね!

 

お絵描き(イラスト)も実は同じく、なぞり、なぞり、なぞる!

この繰り返しで先ずは「カタチ」として、感覚として脳に叩き込むこと!

 

この方法は、イラストレーター=プロを目指すにも実は必要な訓練でして

先ずは真似て、真似て、真似る!を繰り返し自分のカタチを壊しては作り

壊しては作り、という訓練があります。

 

文字のステップ1を思い出してみて下さい。最初は真似から!すると、だんだん

自分のカタチ(字)が、いつのまにか書けていますよね!?

 

これと全く同じ理屈です。

 

絵=芸術、絵=センスと連想されがちですが、楽しむ絵=お絵描きには

そんなこと考える必要はありません!

 

ただ、好きなイラストや「描けるようになりたいわ」というイラストを

5回、10回となぞってみて下さい!

 

それだけでも、それなりのカタチを描けるようになりますよ!

後は、繰り返し、繰り返し、反復することが必要です。

 

余談になりますが…

 

もはや話せて当然となりつつある英会話も、コミュニケーション拡がるスキルですが

たかがお絵描き、されどお絵描きで、描ける事って実はもの凄くコミュニケーションの

幅が広がるんですよ!

 

お子様の「◎◎描いて!」のお願いに…さらさらさら〜っと描けたら?

パパママ、おじい様、おばあ様に実は特に身に付けてもらいたいスキルなんですよね。

子供達をペン一本、紙一枚で簡単に笑顔に出来るんですよ!

 

異国の人とのコミュニケーション時にも絵文字で思いを伝える!

こんな事も出来ちゃうのです!

言葉は違えど、カタチには大きな違いはなく、世界広しといえイラストは

結構通じるんですよ。笑

 

「大人のお絵描き!」意外に思われるかもしませんが、役立つ場面多いですよ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

保育者のための実技講習会「サマースクール」

2015年度「サマースクール」にて主任作家/星野はるか
製作講師を務めさせて頂きます!

今年は横浜大会(8/4)東京大会(8/19)二会場で
皆様に製作のコツ等、プロの技をお伝えします!

ご参加頂く先生方にはどんどんと日々の製作に関する
疑問質問を解決して頂きたいと思っております!

当日は何でもご相談下さいませ!

主宰/日本幼年教育委員会
運営/株式会社メイト・全国研会連合会

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」

皆様はご存知ですか?

ドイツの特許技術で生み出された「市場最薄0.4㍉の天然石」の可能性を… 。

石なのに折り紙のように折れ…

石なのに紙のようにハサミで切れ…

石なのにポスターのように画鋲で刺せ…

石なのに布のように針で縫える…

「本物の質感」+「抜群の扱い易さ!」それがMagic Stone Paper(以下MSP)

 

こちら本来は建築資材として開発されたものを「子供達を笑顔にする」が

コンセプトの私たちが発想をアレンジし”制作素材”としてもご案内&取扱いを

始めました!

 

本来の用途もお伝えするとこのMSP!下地材問わず湾曲面も問わず天然石では

難しいと考えられたあらゆる環境にDIYレベルで簡単に施工が可能!

 

お子様からパパママ専門家の方まで必見です!正に魔法の様な素材!

あなたの感性で是非創造してみて下さい… 。

弊社アトリエにて常設中!お気軽にお声がけ、お問い合わせ下さい!
是非一度お手に取りMSPの可能性を想像してみて下さい!

お待ちしております!

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

★私たちのお絵描き風景→You Tube
「プロのお絵描き」はココをクリック!

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求めは、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪

 

祝!採用です!!

2015年5月13日〜6月5日まで
みずほ銀行様より全国発売↓↓↓

ドリームジャンボ宝くじ/イラストに私たちの作品が
採用されました!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求め
は、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪


 

はじまり…

私たちの園バスも無事、お客様のもとへと走り出し
一つの新たなチャレンジが、カタチとなりました。

一日でも長く走り、一人でも多くの子供たちが笑顔に
なってもらいたいと思います。

ご縁、ご協力を頂きました皆様にココで改めて御礼を
申し上げます。

ありがとうございました。

 

さて、そんなチャレンジから始まった今期ですが
まだまだまだまだ私たちコレからです!

幼稚園&保育園の制作/お絵描き講習、販売等も
現場出張実演講習、DVD教材化、映像配信などなど
様々なカタチでこれまでに培ったモノを皆様に
お伝えしていきたいと思ってます!

「子供たちに笑顔になってもらいたい!」と考える
皆様にとっての”駆け込み寺”!そんな企業で有りたい!
私たち本気で思ってます!

子供に笑顔を創りたい!与えたい!私たちはそんな
皆様のお役にもっともっとたてるようになることが
まだまだ出来ると思っております。

やりますよ!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求め
は、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪


 

私たちの世界が間もなく出発します!

私たちのデザインの「園バス」が間もなく出発致します!

今日は少しお見せしますね!

多くの皆様のお力添えのもとで間もなくK幼稚園様の園児達を乗せ走り出します。

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求め
は、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪


 

講習会風景映像として・・・

先日行われた「壁面造形講習会」です。
制作に関するご相談はお気軽にどうぞ♪

制作講習会風景

沢山の先生方にお集まり頂きました。

私たちが培った「技術」「アイデア」を
一人でも多くの方にお伝えしたいと考えております。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓チェック↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

★市場最薄0.4㎜の天然石「Magic Stone Paper」
お子様からパパママ必見素材!無料サンプルもございます!!
紹介映像はココをご覧下さい!

★「幼稚園&保育園の先生のための製作講習会」についてのご案内
講習案内詳細はこちら

★KUMA’S FACTORY公式ツイッター
幼稚園&保育園の先生方に向けて”使えるネタ”から情報等を随時配信中!
@kumaile88

「先生のための毎月の製作ラクわざガイド」好評発売中!
詳細&お買い求め
は、株式会社メイトひろばブックス
または、楽天ブックス よりどうぞ♪


 

ギブス生活から解放…

年中の息子が脛を骨折して一ヶ月とちょっと。

本日無事ギブスが外れました。

 

子どもの治癒力はスゴいですね。

 

勿論完全に!とはいえませんが、かなり骨は出来上がっていて

様々な事を我慢し、頑張った息子を今日は思いっきり褒めてあげました。

 

ギブス生活は家族で支え、友達、スタッフ、様々な方々の協力が

あってこそ乗り越えられたものだと振り返り改めて思います。

 

まだ本人も歩くのは勿論、立つ事も怖がって少しずつ感覚を

取り戻すリハビリ的な事は必要ながら一歩前進となりました。

 

また、私たちは制作会社ということもあり長いギブス生活に

少しでも笑顔を!というスタッフ達のアイデアでギブスに

装飾を施したりと絵を描いたりとして…

「ロボッコップみたい」

「アイアンマンみたい」

「強そう」

などなど、息子のギブスを見る様々な方に声がけされる出来で

車いすに乗っていなければただのコスプレ(笑)と思われてしまう程の

見事なモノでありました。

 

写真に残すのを忘れてしまいましたがギブスをキラキラテープや

シールで装飾をするのは子どもには特にお勧めだと思います。

 

どんな事も、どんな時も、「思いやる心」と「アイデア」で

人を笑顔にする事は出来る!と、感じたこの一月半でした。

 

改めて支えてくれた皆様に感謝を致します。