子どもを笑顔にする方法は…

私的な話でもありますが、先日娘が「化膿性リンパ節炎」で入院しました。

幸い大事には至らずに既に退院して家中を走り回っております。

IMG_0562

入院期間中に誕生日を迎えてしまいトホホな3歳になりましたが

ご覧の通りに現在は”元気100倍”を食しております。笑

 

入院当初は高熱とリンパの痛みでグッタリであったモノの一週間程で熱は下がり

入院後半の敵は”菌”ではなく”暇”をつぶすことでした。。。

 

病室で出来る事は限りあるわけで「塗り絵/お絵描き/折り紙」が主。

 

描いては消し、描いては塗りを繰り返し見せたことで幸いしたのは

気付けば娘もお絵描き上手になってしまった!ということ。

 

そこで思ったことは…

 

お絵描きは子どもとのコミュニケーションとして最も手軽でありプラスが多い!

ということでした。

 

私なりの一つの結論ですが…

 

描くモノはキャラクターでも好きな動物でも「描いて」を”描いてあげる”ことが

当たり前に大切で、カタチが歪で下手でも良いんだな…と。

 

要するに”子どもの興味をカタチにしてあげる”ことが結果プラスをもたらすなと。

 

することで、一つを何となく描けるようになり、自ら色を塗りたくなり、他の物も

描いてみたくなり、興味が広がり、表現することが楽しくなり、さらには折り紙でも

作ってみたくなる…

 

一応として「絵」にも携わる事柄、世のパパさんよりは描ける自分。

 

「これなーんだ?」と、当てっこお絵描きなども沢山しましたが、興味にまでは発展せず

質問や疑問などをぶつけてきたのは「描いて!」と要求したモノばかり。

 

余談となりますが、病院の先生にこんなことを言われました。

 

「朝昼晩三食をしっかり食べることは大切だけど

子どもが”食べたい時に食べさせる”ことも同じく大切」と。

「そりゃそうだな…」と、私にはストンっと入った言葉でした。

 

食べたい時に食べる食事はやはり美味しいし、お腹だけではない要素も満たされる。

 

話を戻し、当てっこお絵描きの場合は「教養目的とする親の強要」が少々加わることが多く

楽しく学べる方法でもありながら、子どもの何かがグン!と急成長するには繋がりにくい。

 

「子どもが望むことに出来る範囲で良いからソレに応える。」

 

これが子どもを急成長させるポイントになり笑顔を生み出すコツとなる!と改めて体感。

 

子どもの興味を理屈抜きに知り、こちらも娘の興味に興味を持つことでより深い

コミュニケーションに繋がったかなと。

 

入院生活は弱っているから普段考えないことまで必要以上に考えてしまいますが

だからこそ見えた景色もあったので結果オーライにしたいところ。

 

まだまだ笑顔を作りたいし、まだまだ私たちにも出来ると確信。

鹿児島出張にて…

あるプロジェクトのお打ち合わせのために鹿児島の園へ出張。

↓は飛行機から見えた綺麗な富士山!

IMG_0465

綺麗でしょう!?

 

 

 

…って、私は今回の出張には同行致しておりません。。。

↓の弊社代表小野と星野が訪問させて頂きました。

IMG_0859

この笑顔が全てを物語る…貴重な時間を過ごせたようで。

皆様のご協力があり繋がるご縁に感謝致しております。

納車風景として…

園バスデザイン完了→御納車!

大変喜んで頂きましたとのご報告頂きました。

IMG_0423

ご縁をお導き頂いた企業様、施工業者様、皆様の努力と技術あっての作れた笑顔。

有り難うございます。

感謝を忘れるな。

私たちの主たる役割は…

作品・企画・アイデア等を日々”創り作り造る”こと。

 

が、一つの物事にはどれだけの人達の協力があり

その皆がどれだけの努力と苦労があるのか…

IMG_0394

この事実現実はしっかりと理解をしていなければ

良いアイデアも良い作品も生み出せない。

 

誰が主役で裏方か…ではなく

皆が主役で時に裏方なのだ。

 

良い仕事をするには良いチームをつくること。

良いチームを作るには相手への誠意と思いやる心を持つこと。

 

当たり前のことながらもの凄く大切。

IMG_0388

※普段は中々こういった現場に行ける機会も少ないので

この度はこちらでご紹介させて頂きました。

おめでとう!

弊社、チーフクリエイター星野はるか

誕生日でした!!

IMG_0393

「おめでとう!!」

 

KUMA’S FACTORTYを支えてきた大切な一人。

まだまだ笑顔を生み出しましょ!!

小学生は春休み…

友達が増え

知識が増え

体力が増え

悩みだって増える小学校生活。

 

たったの一年で大きな成長を遂げる

子どもたちにはいつも驚かされます。

 

そして改めて思う感謝の気持ちの大切さ。

 

息子にも娘にも感謝の気持ちを大切にしてもらいたいと思います。

先生方に、お友達に、出会った人達に…ありがとう。

 

人も企業もご縁が成長をもたらすわけだから。

 

あの強いライオンだって一人の夜は不安で怖いはず…

ライオン

相手を思う気持ちを大切に行動する!すれば自ずと周りには

支えてくれる仲間が出来る。

 

私たちKUMA’S FACTORYにも新しいご縁や始まりが沢山あり

今からドキドキワクワクです。

 

 

 

 

 

誕生日ではないけれど…

「元気があれば何でも出来る…」名言ですな。。。

社長もまだまだ健康に気をつけて”笑顔”創りましょ!

IMG_0185

初心忘れるべからず!皆様への感謝はカタチに!!

競争するより共創しよう!

案内

現在銀座アートホール様に設置協力を頂いております。

 

「競争より共創しよう」の声掛けのもと私たちは

ジャンル問わず多種多様の作家様との繋がりを

強めております!

 

この取り組みは、私たちの経験、実績、技術、そして市場、を皆様と

共有し共存共栄していこうというモノです。

 

画家、イラストレーター、造形作家、彫刻家、デザイナーなどなど

マネジメントするカタチであれ、一つのチームとなるカタチであれ

協力すること、コラボすることで可能性は拡がります。

 

ご興味ある方は是非お気軽にお問い合わせ下さい!

 

魔法 石 折り鶴 

IMG_0085

本物→期間限定で弊社studioにて展示中2017年4月末まで。

▼▼▼▼▼▼下記もご参照下さい▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☆保育者向け製作講習
☆子どもたちへのワークショップ(絵画指導含む)
「社会環境で現役に活躍している作家陣が直接指導を致します!」

https://www.youtube.com/watch?v=7vb3FWRujZ8

★頑張るママの手作りサポートサービス「こども型紙」
こども型紙は”お子様を笑顔に出来る設計図”です!

こども型紙→詳しくはコチラ 無料サンプルお送り致します!

「保育者向け製作講習会」in京葉銀行文化プラザ

保育者の集い「製作編」としてサポート依頼を頂きまして

製作講習会を開催させて頂きました。

DSC_0789低

DSC_0776低

DSC_0820低

先生方!講習会お疲れさまでした!!

▼▼▼▼▼▼下記もご参照下さい▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☆保育者向け製作講習
☆子どもたちへのワークショップ(絵画指導含む)
「社会環境で現役に活躍している作家陣が直接指導を致します!」

https://www.youtube.com/watch?v=7vb3FWRujZ8

★頑張るママの手作りサポートサービス「こども型紙」
こども型紙は”お子様を笑顔に出来る設計図”です!

こども型紙→詳しくはコチラ 無料サンプルお送り致します!

新潟会場にて製作講習会を行いました!

雪を溶かす程の”やる気”で受講頂きました皆様には

心より御礼を申し上げます。

IMG_0036

今後とも現場の声に基づいた役立つ講習!身に付く講習!

を、全国の保育者の皆様にお届け出来ればと思います。

▼▼▼▼▼▼下記もご参照下さい▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☆保育者向け製作講習
☆子どもたちへのワークショップ(絵画指導含む)
「社会環境で現役に活躍している作家陣が直接指導を致します!」

https://www.youtube.com/watch?v=7vb3FWRujZ8

★頑張るママの手作りサポートサービス「こども型紙」
こども型紙は”お子様を笑顔に出来る設計図”です!

こども型紙→詳しくはコチラ 無料サンプルお送り致します!

 

講習会を行いました!

保育者向け講習会を行いました!

IMG_0008

▼▼▼▼▼▼下記もご参照下さい▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
☆保育者向け製作講習
☆子どもたちへのワークショップ(絵画指導含む)
「社会環境で現役に活躍している作家陣が直接指導を致します!」

https://www.youtube.com/watch?v=7vb3FWRujZ8

★頑張るママの手作りサポートサービス「こども型紙」
こども型紙は”お子様を笑顔に出来る設計図”です!

こども型紙→詳しくはコチラ 無料サンプルお送り致します!