2019年を振り返り

やはり振り返ればいつもあっという間です。

 

創業より描くこと・作ることを通じて「子どもの笑顔を生み出す」ことに一貫して取り組んで

きましたが、時に迷い、足を止め考え、振り返る時間もこれまで幾度となくありました。

 

それでも続けてこれたのは「子どもたちの笑顔には人を無条件に笑顔にする力がある」という

現場も幾度となくみてきたからです。

 

笑顔の先には成長があり、成長の先には喜びがある。

そして喜びの先にはまた、新しい笑顔がある。

 

KUMA’SFACTORYの歩みは小学校納入低学年教材のイラストレーションで

紙一枚にペン一本で始まりました。

その小さな一歩は保育環境がキャンパスになるところまできました。

 

原点は今なお大切に次世代の私たちの作家が引継いでおり、つまりは0際から10歳ほどの

子どもたちの成長に作品が携わっているということです。

 

卒園して、入学するとまた私たちの作品が描かれた教科書を手に子どもたちは

無意識にではあってもたくさんいるということは私たちにとっては何よりもの

喜びとなっております。

 

来年2020年は私たちにとっても節目の年になるようにこれまでとこれからを大切に

一歩一歩、歩みを進めていく所存です。

 

2019年も大変お世話になりました!

【お詫び】サイトリニューアルについて

TwitterやInstagramなどでもお伝えしておりました

KUMA’S FACTORYのプロデュースサイトKUMAileにつきまして

現在見直しております。

 

改めてより良いと考えられる形にアップデートさせたいと思います。

 

長く運営しているこちらのサイトの整備目的のリニューアルでしたので

業務などには一切影響もご迷惑もおかけすることはござませんが、

お客様には混乱を招くことになりこの場を借りてお詫び申し上げます。

 

KUMA’S FACTORY

講習会風景

先日開催いたしました「星野はるかの保育者向け製作講習会」in千葉

たくさんの先生方にご参加いただきました!

E1A77834-6160-4AAB-A81D-06AC0168504C

プログラムはオーダーメイドでご意向やご要望に合わせ作成可能です。

また、一人ひとりに寄り添う講習を心がけており実演・実践・講評の

ステップで講師のカタチを真似るではなく先生方のカタチをより良く

する方法や早く作るコツ・アイデア・技・子どもたちとの製作指導や

関わり方などのアドバイスをいたしております。

IMG_3304

今年の講習会はこれが最後となりそうですが全10会場で開催させていただき

数百の先生方とまた新しいご縁と貴重なお時間を過ごすことができました!

IMG_3305

アトリエだけの創作では気づけない点や現場ならではの事柄などなど

言葉や文字だけでは伝えきれないクリエイターとしてより成長するに

必要な経験をライブでは積ませていただいていると思ってます。

 

これまでにご縁をいただいた先生方との貴重な時間をこれからもまた

新たな先生方とのご縁の際に活かせるよう引き続きスタッフ一丸となり

取り組んでまいります!

お知らせ

更新がだいぶ滞ってしまいました。

夏から随分と進展があり順を追ってご報告いたします。

 

ひとつめは・・・

1日3分で保育を楽しくをコンセプトにした「ほいくis」

保育ネタ→クリエイターズ制作動画のディレクション&レシピ監修

 

ふたつめは・・・

来年4月開園となる保育園の内装プロデュース!

こちらの全貌はもう少々先に♪

 

みっつめは・・・

私たちKUMA’S FACTORYがご提供する保育プロデュース専門サイト「KUMAile」

こちらは間も無く公開スタート!

 

取り急ぎのご報告になりますが、今後のKUMA’S FACTORYにご期待ください。

 

 

メイトサマースクー

メイトサマースクール2019福岡大会に行って参りました!

今年はハロウィンなどの衣装制作を中心にたっぷり4時間の

講習会を弊社星野はるかが担当させて頂きました。

29373510.ffcc6f1f67388fbbb0ff35517bf81a6d.19080608

台風に荒れる中でも沢山の先生方にお集まり頂き

本当に嬉しく思っております。

29373510.371f14600ced646c70938a363d34c314.19080608

そして終始笑顔で取り組めた講習会だったと振り返りながら

一定の手応えと、より質の高い講習会をお届けするための課題も

見つかった夏の折り返しです。

 

出会いとご縁、そして先生方、そして支えてくださる多くの

皆様に改めて、私たちに出来ること一つひとつでカタチにしたい!

そう心から思う時間でもありました!

 

まだまだ暑さも続く2019夏!バテず一気に突っ走りたいと思います。

最後は思い出写真としてこちらに掲載させて頂きます!

29373510.1ca18808fe1506029862175b52dc761e.19080608

29373510.9bcfd65f607a66d3a6964c6298a1ae3d.19080608

29373510.ff45f02f159c1f533fc59c75f5644146.19080706

29373510.fac6a5970c3c0c764b9cee7e1441ce05.19080608

29373510.f4eddcd3dffd28bbb4c5e2d148bfc1ec.19080609

メイトスタッフ皆様、本当にお疲れ様でした!

そして本当にありがとうございました!

なんか良い話

体育教材イラストのラフスケッチ。

IMG_2442

教材につき多くは公表出来ませんが他、音楽や英語などのイラストも

長年ご提供させて頂いている私たちの大切なお仕事のひとつです。

 

今回、偶然にも担当する作家の星野はるかのお子さんが使用している

教科書に起用されるとのことで、夏休みで遊びにきているお子さんに

「ママの絵が描かれた教科書どう!?」

と、聞いてみたところ

「恥ずかしいけど嬉しい!」と。

 

お子さんも笑顔!ママ(星野)も笑顔!なんか良いですよね!

 

プロとして、お仕事として描かせて頂いているイラストが巡り巡って

ご自身のお子さんにとって誇れるカタチになるなんて!

「ママの絵なんだからしっかり勉強頑張って!」なんて、かる〜く

プレッシャーを与えてもいましたけれど(笑)

 

ただ、アトリエにほんわかした空気が流れました♪

 

星野はるかのコラムスタート

2010年よりKUMA’S FACTORYの「伝える活動」としてスタートした

星野はるかの保育者向け製作講習会も来年で10年を迎えます。

 

継続は力と信じ、試行錯誤しながらスタッフで話し合いを重ね、今では

年間平均10回、数千を超える保育者様との学びを共有して参りました。

 

そんな中「ほいくis」様より製作講習会の取り組みになどついて星野はるか

コラムの連載がスタートしました!

 

ありがとうございます。

是非多くの皆様にご覧頂きたく思っております!!

 

また、KUMA’S FACTORYとしても同サイトコンテンツの「保育ネタ」

監修・ディレクションのサポートとして関わらせて頂いております。

 

こちらはまた改めてご案内を出来ればと思います。

保育者向け製作講習会

先日は「平和台幼稚園」様に会場提供のご協力を頂きまして

星野はるかの製作講習会を開催致しました!

2568D51F-C705-465F-A339-891ACF9730E0

また、今回は7/8より保育者向けサイトをオープンする「ほいくis」様の取材もあり

先生方にはこの場を借りて改めてご協力に心より御礼申し上げます。

 

有り難うございます。※ほいくis様詳細は是非サイトより→http://hoiku-is.jp

25D892D9-8370-4B04-BA91-B80E61F2B251

テーマは現場の先生の声に基づきオーダーメイドのカリキュラムで都度お届けを

致しております。(今回は帽子と衣装など)

いつも感じることなのですが、先生方はコツをつかむのが本当に早く、製作の専門

とする私たちも、この「伝える活動」では多くの学びを得る貴重な活動です。

E53B8BC6-918B-4179-AA46-2DE2330D5476

講師の星野はるかも「描く・作る活動」に加え取り組んでいる「伝える活動」は

来年2020年で10年を迎えクリエイタープラスαの経験を積み上げております。

F2FF6814-4492-45CA-A34A-68FF0016FF76

だからこそ、講師(星野)のカタチや知識を伝えるだけの講習にはならず先生方

一人一人にアドバイスと目の前での実演と実践を届けること出来るのです。

EB63CB4D-5264-46D3-913F-9AD29B1E4E66

事実、同じカリキュラムを共有してもこのように↑仕上がるカタチはこんなに違う♪

それは先生方はそれぞれに個性があり、日頃の製作業務で培った経験があるからです。

その経験値を活かすことこそが、日々の製作をより可愛く、早く、見栄えもよく作れる

技術と知識が身に付き、私たちが掲げる”現場で本当に役立つ講習会”が成立すると

思っております。

 

先生方、二時間の講習お疲れさまでした!

お写真は追って皆様にお送りさせて頂きますので楽しみにしていて下さい!

描き続けて45年

弊社代表である小野孝一の画業45年を記念してお祝いのお花を

日頃より大変お世話になっており企業様・先生方より頂きました。

42C7F631-1C76-4E72-87F7-6E5C6965E3F1

皆様の支えがあってこそ描き続けてこれた45年です。

本当に有り難うございます!

F83E3B23-C9BF-4D17-ACB1-E170CED38FBA

キジバトさんもお祝いに駆けつけてくれました!(笑)

 

数ある展示作品の中で幸福鳥の作品にとまるとは

なんだか良いことある予感!?

ありがとうございます.

お客様より「設置完了画像」を頂きました。

ありがとうございます!

IMG_7813

この度のご縁にご尽力を頂きました皆様に心から御礼申し上げます。

IMG_7811

作者や作品はスポットを浴びても育ちません。

子どもたちのキラキラ輝く目の光を浴びることで育ちます。

 

それを何よりの栄養として創作のエネルギーに変え、今日も明日も

子どもたちを笑顔にするアートのカタチを生み出していきたいです。

製作講習会を開催しました。

流山幼稚園協会様よりご依頼頂き製作講習会を開催致しました。

今回は全三回でお届けする講習初回となります。

27513039.6c43a0e908334d605da0e4387289c792.19051802

大変嬉しいことに流山幼稚園協会様とは初めましての講習会ではなく

リピートでのご依頼となっております。

27513039.d7108ad4b52605bd4783bf950e195e6e.19051802

今回も講師は星野はるかが担当させて頂きました!

チーフクリエイターでもある星野はるかの講習会の特徴のひとつは、先生方の知りたいテクニックや

時間を有効に使う知識を即座に目の前でひとりひとりに実演出来る事です。

 

それは描く・作る・伝える3つの専門力それぞれを高めてきたからこそ身につけ得た

真似出来ない対応力が星野はるかの魅力ともいえます。

27513039.3b45ef5938d88ec9d3742fb3ebbe06ce.19051802

余談ではありますが、最近よく「星野さん(KUMA)はSNSなどやらないんですか?」と聞かれることが増えました。

これについては正直申し上げれば「得意じゃない」からです(笑)

※でも、やってないわけではないんですよ♪
それぞれ、作品や告知などアップしますので是非フォローして下さい♪
KUMA’S FACTORY公式ツイッターKUMA’S FACTORY公式インスタグラム

 

ただ、創る仕事と広げる仕事は別で、まだまだ必要な専門力を高めることが重要との思いもあり

講習会しかり、御担当者様しかり、出来るだけ顔を見て生の声を聞き、空気や心を感じながら

目の前にいる人の笑顔のづくりに全力を注ぐことが今の私たちに出来ることかと。

 

27513039.774ef560a4ffa2181f60fb42128791d8.19051802

一人一人の笑顔のカタチは異なるからこそ、ひとつひとつの疑問や質問にも同じ目線になって考えお応えします。

27513039.1b13a5232543e475c7caee5ea3149fc6.19051802

星野のオリジナルを真似する製作ではなく、各自のオリジナルをより良くするコツとポイントをそれぞれお伝えします。

だから現場で即役立つテクニックが一人一人に身に付きます!

27513039.b7da8af8d3c38e38413c141353e3ebc4.19051802

残りの2回も楽しい回にしていきたいと思います!

続く。