お客様より「設置完了画像」を頂きました。
ありがとうございます!
この度のご縁にご尽力を頂きました皆様に心から御礼申し上げます。
作者や作品はスポットを浴びても育ちません。
子どもたちのキラキラ輝く目の光を浴びることで育ちます。
それを何よりの栄養として創作のエネルギーに変え、今日も明日も
子どもたちを笑顔にするアートのカタチを生み出していきたいです。
流山幼稚園協会様よりご依頼頂き製作講習会を開催致しました。
今回は全三回でお届けする講習初回となります。
大変嬉しいことに流山幼稚園協会様とは初めましての講習会ではなく
リピートでのご依頼となっております。
今回も講師は星野はるかが担当させて頂きました!
チーフクリエイターでもある星野はるかの講習会の特徴のひとつは、先生方の知りたいテクニックや
時間を有効に使う知識を即座に目の前でひとりひとりに実演出来る事です。
それは描く・作る・伝える3つの専門力それぞれを高めてきたからこそ身につけ得た
真似出来ない対応力が星野はるかの魅力ともいえます。
余談ではありますが、最近よく「星野さん(KUMA)はSNSなどやらないんですか?」と聞かれることが増えました。
これについては正直申し上げれば「得意じゃない」からです(笑)
※でも、やってないわけではないんですよ♪
それぞれ、作品や告知などアップしますので是非フォローして下さい♪
KUMA’S FACTORY公式ツイッターKUMA’S FACTORY公式インスタグラム
ただ、創る仕事と広げる仕事は別で、まだまだ必要な専門力を高めることが重要との思いもあり
講習会しかり、御担当者様しかり、出来るだけ顔を見て生の声を聞き、空気や心を感じながら
目の前にいる人の笑顔のづくりに全力を注ぐことが今の私たちに出来ることかと。
一人一人の笑顔のカタチは異なるからこそ、ひとつひとつの疑問や質問にも同じ目線になって考えお応えします。
星野のオリジナルを真似する製作ではなく、各自のオリジナルをより良くするコツとポイントをそれぞれお伝えします。
だから現場で即役立つテクニックが一人一人に身に付きます!
残りの2回も楽しい回にしていきたいと思います!
続く。
この度、スーパーフルーツトマトの生みの親「NKKアグリドリーム」さんとのご縁から
食育イベント開催に至り、大盛況で無事二日間を終えることが出来ました!
今回売り子さんとしてお手伝いをしてくれましたハルノちゃん♪
とびきりの笑顔で接客ご苦労様でした!
野菜ソムリエの谷畑尚吾さんのお話しは私たちも勉強になりました!
ご地域の皆様もお友達を沢山連れてきて下さり賑やかなイベントに♪
第二弾も決定し、トマト同様に実り多い二日間でした!
やります!食のイベント!!
スーパーフルーツトマトの生みの親「NKKアグリドリーム」さんが
クマズファクトリー展示室にて試食会を開催してくれます!
「トマトが苦手な子にも食べれるトマトを作りたい!」
「トマトの常識を覆す!」
そんな志に感銘を受けこの度のイベント開催に至りました。
7月にはもう手に入らない、今が最高に旬のスーパーなトマトを是非!
無くなり次第終了!!
昨日に一回目のランドセルフォトイベントを開催させて頂きました!
一回目ながら「流石もうすぐ一年生の子どもたち!」撮影はスムーズに行われ
笑顔もランドセルもピッカピカでした♬
嬉し恥ずかし撮影会!賑やかで楽しく私たちも元気を貰った一日でした!
第二回目は4/8になります♬詳細は下記を是非ご覧下さいね♬
【参加費】
1組5,000円!お友達と一緒予約は1,000円off!
※当日受付にお支払い下さい。
※お友達同士は3人まで一緒に撮影出来ます^_^
【納品について】
厳選補正した後、約1週間でメールにてご送付致しますので楽しみに
お待ちください^_^
その他のお問い合わせにつきましてもお気軽にお声がけくださいね^_^
【いこーよにも掲載中♫】
イベント詳細はこちらをクリック♬
【フォトイベントのご案内】
もうすぐ春ですね〜
ココ桜新町にあるアトリエ前の桜の木も満開に向け準備を始めたようです^_^
そんな私たちはというと…
コドモノフォト @kodomonophoto ミクママイさんとのコラボフォトイベント
第2弾ランドセルフォトやりますよーー!
【対象】
は、勿論!ドキドキとワクワクが詰まったピッカピカの
ランドセルを背負える新一年生^_^
【日時】
2019年3月21日(木)10時〜18時
2019年4月8日(水)13時〜18時
の2daysをご用意しております^_^
【会場】
(株)KUMA’S FACTORYアトリエ
世田谷区桜新町2-15-7藤和桜新町1号
大きなクマさんが目印です^_^
https://www.studio-kuma.net/wp
【予約】
上記時間帯よりご希望日時をお聞かせ下さい!
ご連絡はDM、またはstudio.kuma@seagreen.ocn.ne.jp へメールより
「お名前」「ご連絡先」「御予約人数」を御記載の上、お気軽にどうぞ^_^
後日、担当星野/小野より御予約確認のご連絡を致します!
※撮影時間はひと家族様約10分となります。
※お申し込みは先着順になり定員となり次第締め切らせて頂きますので
お早めにどうぞ!
【参加費】
1組5,000円!お友達と一緒予約は1,000円off!
※当日受付にお支払い下さい。
※お友達同士は3人まで一緒に撮影出来ます^_^
【納品について】
厳選補正した後、約1週間でメールにてご送付致しますので楽しみに
お待ちください^_^
その他のお問い合わせにつきましてもお気軽にお声がけくださいね^_^
【いこーよにも掲載中♫】
イベント詳細はこちらをクリック♬
KUMA’S FACTORYチームのひとり、イラストレーター三上 葉(Mikami Yo)が
第2482回「冬のビックチャンスくじ」図柄デザインに採用頂きました。
発売は2/20〜2/4までとなっております!
※詳細等はみずほ銀行宝くじサイトを御確認下さい
これで三上さんは通算3度目の採用実績を積み上げ、KUMA’S FACTORYとしては
通算25度目の「宝くじディレクション&採用実績」になりました。
ありがとうございます。
【ビジネス仲間募集】
私たちKUMA’S FACTORYは私たちの経験と技術そして市場をシェア出来る
仲間を募集してます!
一本とペンと一枚の紙に一つのカットを描くことから始まった私たちの歩みも
多大なるご協力のもと、作品は出版物から、保育室に、子どもたちの環境に、
と、イラストのみならずデザイン・原画を数万点、数千ヶ所へとご提供させて
頂くまでに歩みを進めて参りました。
また、子どもに特化した専門力を活かす舞台として「保育者様向け製作講習会」
も全国各地で開催機会も頂き、独自の取り組みとしても来年で10年を迎え、
年間平均10会場で開催もしております。
※講習会詳細はサイト「学びの場」をご覧下さい。
この度の【仲間募集】の経緯につきましては、そんな実状と、多くのご縁を通じ
個人の限界と、流行だけにとらわれない創作の重要性を感じ「競争より共創」を
コンセプトに互いの可能性を拡げる仕組みを作れたら!との思いで皆様へ声掛け
を致しております!
まだまだこれからの取り組みではありますが、私たちの夢、目的は…
「子どもの笑顔を生み出す」
で、あることに迷いもブレもございません!!
イラストレーター・デザイナー・画家の皆様はもちろん、パフォーマー、ミュージシャン、
などなど描く作るに拘らず大歓迎です!
なぜなら「創りたいのは子どもの笑顔」だから。
一人では生み出せないカタチも、二人なら!?チームなら!?生み出せるカタチがあると
思います!互いに出来ることでチャレンジしてみませんか⁈
ご連絡は弊社サイトからでも、お電話でも構いません!
お気軽に担当/小野祐真までお声がけください!
今年も慌ただしくスタートしているKUMA’S FACTORYです!(笑)
本年も宜しくお願い致します!!
さて、昨年を振り返るとやはり様々な事柄がありました。
喜び、落ち込み、悩み、苦しみ、そしてまた喜んだり。
そんな様々な感情があるということは動いている証拠。
動いているから壁にぶつかる。
動いているから疲れる。
動いているから道にも迷う。
けれど、動いているから様々な出会いがある。
だいぶ若いときはただ出会いを求めて進んでいたように思います。
何かが起こるかもしれない!というように。
でもそういった出会いは大概は挨拶で終わるものです。。(笑)
が、自分で迷い、悩み、選び進んだ道の出会いは偶然ではなく必然。
そのように今は思ってます。
だからこそ、ひとつの出会いを大切に大切にしたいと思っております。
2019年もいくぞー
独自の世界観を持つ「切り絵イラストレーター」佐藤美絵さんが
瀬味証券印刷株式会社様のカレンダー図柄に採用頂きました!
私たちは「競争より共創」の考え方から、様々なクリエイターやアーティストと
感性をコラボレーションさせることで、常に新しいカタチを創作提供する
取り組みをしております。
個では生み出せないカタチも、コラボしたチームとなることで生み出せる
作品や企画があると考えております。
イラストレーションから空間演出まで、幅広いニーズに対して提供提案中につき
アート的アプローチのみならずのメンバーを随時募集中です!
一緒に作品を商品にしましょう!!
詳細はサイト内「メンバー」を御確認の上、疑問質問は担当
小野 祐真までお気軽にお声掛け下さい♬
横浜展示会→立川展示会→広島展示会と開催させて頂いた
童画展示会ですが、今年最後の展示会は初の札幌!
と、いうことで準備も中々の大掛り。
とはいえ初めましての出会いのドキドキとワクワクは楽しまないと損!
やれること、やるべきことをしっかりとです!!
心配なのは雪なわけで、準備期間なども含めると一週間の滞在となり
クツは?防寒具は?と、屋外で行うワケではないながらなんだか海外に
でも行くかのような一人バタバタ準備に追われる星野はるか。
スタッフも勿論、ママ作家の星野がこうして全国各地に動けるのもご家族の
サポートもあっての現実事実であることにはKUMA’S FACTORYは改めて
チームで活動しているのだと皆へ感謝の思いです。
また、少しずつではありますが、現在進行中として「保育者向けアプリ」
「CIデザイン」など、個の作家の活動ほか、クリエイターチームとしての活動
実績も増えてきております。
総括は改めてとして、来年は個々は勿論!チームの活動も取り組みを強くして
競争ではなく共創でより多くの可能性を拡げていきたいと思う次第です。
さぁ!今年もラストスパートですがまだまだ頑張りますよ!!