弊社ご案内が変わりました!

案内板よりお取り頂ける弊社のご案内小冊子が
新たに変わりました。

ご希望ございましたら、HP→「お問い合わせ」より
案内希望とお書きの上、お知らせ下さいませ。

ご希望の「住所」または「E-mailアドレス」に
お送りもさせて頂きます。

KUMAの3つの環境

弊社は「アトリエスペース」「ギャラリースペース」「プレゼンテーションスペース」の
3つのブースで構成されている創作会社です。

なぜこのような構成になっているか…それは、全てはお客様一人一人の為に創らせて頂いている!
という事実を体感して頂きたいとの思いから、「創る場」「魅せる場」「話す場」設けております。

そして、特にお子様にこそ創造する現場、画材の匂いや筆の音、社会環境に納品されている本物の
原画の数々、本物の作家の技術を是非ご覧頂きたいと思っております。

アトリエ、ギャラリーの見学希望の方はお気軽にお声がけ下さい!

※ギャラリースペースは2013年12月中旬OPEN予定!
その名も・・・
「KUMAの隠れ画廊」

こちらでは様々な企画展を開催予定しております!

論より証拠!是非!!

「KUMAの創作展」でより詳しくご紹介致します!来年1月予定

 

ご興味ある方は弊社に作品見本が常設しておりますので
お気軽にお立ち寄り下さいませ!

準備完了です・・・

ここ桜新町に移転して9ヶ月・・・

皆様にお立ち寄りより頂き、様々なお声を頂き、KUMAが
ここで皆様に出来る事は何か・・・

それは創作を通して、子供達の「環境」と「感性」を
「豊かにするアート」を提案&提供することと一つの
答えが導き出されました。

論より証拠・・・

ココに移転して皆様へKUMAが出来る事を改めて
一つ一つカタチにしてまいりたいと思います。

是非、どなた様もお気軽にお立ち寄り、お声がけ下さい。

梟の絵が描かれている扉、お分かりになりますか!?
今、ココは「画廊」にする為に整備中です!こちらも間もなく皆様にお披露目となります!!
併せて是非お越し下さいませ!勿論入場は無料です!!

KUMAile(くまいる)とのツーショット写真OKです♪
いつでもお撮り致します!!

KUMAileの由来を改めてご説明しますと・・・

「KUMAがいる会社」+「smileを創造する会社」です。

是非是非、会いに来るだけでも本当に大歓迎!
お子様からは特に人気者のKUMAileでした!

と、基本的には私、小野祐真が皆様をお出迎えさせて頂きます。
今日みたいに現場着(ラフな格好)の時もあれば、ジャケット
羽織って「こんにちは」なんて日もございますので・・・笑

たまのジャケットだと息子はじめ、KUMAに遊びに来てくれる
子供達からもなぜか「ニマニマ」されたり、「変なの〜」等と
良いか悪いか子供達に弄られる私、小野祐真でした!!

※「創り場」という環境での皆様との交流が事情により
出来なくなりましたが、ワークショップは引き続き開催を
致しますので、また発表させて頂きます!!

創作環境整備中です・・・

新たな創作に向けて、今週は創作空間のレイアウトを

再考しております。

 

早々に環境を整え、改めてご報告を致しますので

ご迷惑をお掛け致しますが、もう暫くのお時間を

宜しくお願い致します。

 

KUMA’S FACTORY

名無しのKUMAの名が決定!!

皆様より沢山のご応募と素敵名前に
この場をお借りして御礼申し上げます!

「本当にありがとうございます」

正直、思った以上のご応募数に驚きで
KUMAも私たちも本当に嬉しく思っております。

いつも弊社で子ども達をお出迎えしてくれて
笑顔を与えるKUMAにも感謝ですね♪

全てをご紹介させて頂きたいのですが
こちらでは大賞のみ発表とさせて頂きます!

それでは発表致します・・・

 

名前はKUMAile(くまいる)ちゃんに決定致しました

 

名の由来は・・・
「KUMAがいる会社」+「笑顔(smile)を創る会社」

という、弊社の理念にもドンピシャリ!で、とっても
とっても気に入っております!

KUMA+smile=KUMAile

こちらSteiff製のKUMA人形ですが「KUMAile」って
なんだか全てがピッタリですよね!!

今日から「KUMAile」です!改めて宜しくね!!

第二回ワークショップ全組が終了!

曜日変更での受講となったお友達も無事に
笑顔で終了となりました!

これでこの度の第二回KUMA’Sワークショプ
ハロウィンマスク編が終了となりました。

子ども達は私たち大人以上に時には忙しい
スケジュールの中で全てのお友達が前回に
受講をしてくれた皆であり、本当に本当に
嬉しく思っております。

ご都合等で残念ながらご参加頂けなかった
方々も多くいらっしゃいましたがKUMA’S
ワークショップはこれからもまだまだ企画
しております!

KUMA’Sワークショップの方針は…

「創るを楽しみ!
創るを学び!
創る個性と感性を発掘する!」

であります。

その為にも親御様とお子様の”今”を共有するべく
受講状況等の御報告書受講風景をDVD等にして
お渡しすることで結果、出来た事も出来なかった
事も講師陣、お子様、親御様全員で”今”を共有し
創作活動をしております。


色のチョイスが本当に個性を感じさせてくれます。自分を持つ事は創作において非常に重要な要素です
様々なモノをこれからもよくよく観察し個性に変えてもらいたいですね!

ヒゲへの一工夫が効いてます!GOOD!!

「一人で最後まで一生懸命に良く頑張りましたね!」はるか先生&ゆうま先生より!!

次回のワークショップは年内を予定しております!
皆様の是非のご参加を心よりお待ちしてます!

第二回ワークショップ風景…

第二回KUMA’Sワークショップ〜ハロウィンマスク編〜
水曜日組が無事に終了しました!

全員が笑顔で終えられた事を先ず嬉しく思います。
そして皆、前回に続いての連続参加!!これもまた
言葉には変えられない思いでございます。


前回のワークショップから技術も集中力も見違える成長を本当に本当に感じました!凄い!! ↑


またまた溢れ出る発想力に今回も驚かされました!工夫が出来る事は素晴らしいですね!!


今回も最年少!でも、やっぱり元気!!そしてクリエイティブなセンスも感じさせてくれますね!

皆、一人一人が本当に本当に成長を感じさせてくれますし
教える事を皆がそれぞれの理解をして、それぞれのアイデアに
取り入れ工夫する…

ここら辺は本当にプロフェッショナルで素晴らしいと思いました。

私たちも”発明”より先ずの「工夫!」と日々心掛け創作に取り組んでますので
こんな未来ある子ども達との出会いと、創作時間の共有は本当に嬉しいです!

参加してくれた子ども達、そしてお父様、お母様、ありがとうございました!

「また一緒に創作しましょう!」ゆうま先生&はるか先生より!!

 

引き続き募集中!!

弊社にある日やってきた、大きな、大きなKUMAさん!
この子の名前を大大大募集!!

抽選で一名様に「36色色鉛筆」をプレゼント!
おしかったで賞もあります♪

是非たくさんの素敵なお名前のご応募を
お待ちしております♪

ご応募方法は…

弊社HP→「お問い合わせ」より
1「KUMAの名前」
2「ご住所」
3「氏名」

の、3点を必ずお書きの上で送信下さい。
発表は発送をもってかえさせて頂きます!

締め切りは…

2013年10月31日とさせて頂きます!

 

KUMAの創り場こんな場…

絵の書き方等がプロジェクター大画面でご覧頂け、色紙、折り紙、絵の具、モール、シール等が
使い放題!!と、創作大好きの方々のコミュニティの場となっており、弊社の多目的室を一般開放
としている創作空間でございます。

常時スタッフが一人は室内にはおりますので、道具の名前、使い方等はご遠慮なくお声がけ下さい。
※専門的なご指導等は「KUMAの創り場」では行っておりませんのでご希望の方は別途ご相談下さい。

水曜日/祝祭日は「KUMAの創り場」は、お休みとなります。
※土日につきましては不定休となりますのでお問い合わせ下さい。

また、引き続き「名無しのKUMA」の名前募集中していますよ!詳細は↓!!
おっ♪という名前も、え〜という名も(笑)ご応募頂いておりますよ!